2018年6月26日
ふしみ広場+の様々な店舗を体験してご紹介する「ふしみ広場体験隊」。力の湯のFacebookで連載しておりましたが、今回から「ふしみ広場+のスタッフブログ」にお引越しして連載致しますのでどうぞよろしくお願いします!
毎週金曜日にフットサルスクエア横大路で、小学生を対象にしたフットサルスクールを開催しており、随時体験を受付ております。
今回、低学年のクラスを体験していただくのは、サッカー大好き小学1年生のコーシロー君。
あらかじめ予約を入れて、受付で手続きを済ませ、ママと一緒にいざコートへ。
まずはコーチからみんなに紹介。体験参加はいつも受付けているので、初めての参加でも周りのみんなは慣れたもの。
スタートは「鬼ごっこ」から。
最初はボールを使わず、ゼッケンを取り合う鬼ごっこ。初心者でボールにまだ慣れていない子でも、あっという間にみんなの輪に入って走りまくりです。コーチも一緒になって盛り上がります。
次はいよいよボールを使った練習。まずはコーチが実際にやってみせて教えてくれます。
ボールを受け取ったら、向きを変えて向こうの仲間にパス!
サッカーやフットサルの基本を、丁寧に教えてくれます。
仲間同士でパス練習する際にも、コーチは一人一人に声を掛けるのですが、すごく褒め上手というか乗せ上手な声の掛け方で、子供達のテンションも上がります。右利き左利き、体格の良い子、小さい子、それぞれの子に合わせたきめ細かい指導はさすがです。
こまめに水分補給や休憩も入れて、安全面にもしっかり気を配っていました。
そしてコーシロー君が大好きなシュート練習。
パスを受けてシュート!ゴーーール!!
いよいよお待ちかねのミニゲーム。
まずはコーチから、さっき練習した事の復習と注意事項の説明。
お互いに握手してキックオフ!
初めて参加のコーシロー君も、すぐに打ち解けてみんなと笑顔でボールを追いかけていました。最初はパスを回してもらるのかとか、仲間はずれにされないかとか心配でしたが、同じサッカー大好きな小学生同士、全く心配無用でした。コーチも「特定の仲間ばかりではなく、初めての会う子も含めてみんなで楽しむ」事を繰り返し教えているそうです。
低学年なので戦術なんかはありませんが、ボールを追いかけて、ボールを奪って、ドリブルをして、パスをして、チャンスにはシュート。一人一人が懸命に走って、追いかけている姿はちょっと感動です(笑)。
あっという間の70分のレッスンでした。最後はみんな集まってお互いを健闘する拍手で締めました。
始まる前は緊張気味だったコーシロー君も、キラキラの笑顔で「楽しかった!またやりたい!!」と感想をくれました。
サッカースクールやフットサルスクールは沢山あると思いますが、フットサルスクエアのジュニアスクールはコーチが素晴らしいと感じました。
初めてのコーシロー君にも、「コーシロー、行け行け!シュート!」「ほらコーシロー、パスパス!」と名前を呼んで声をかけてくれたり、細かく目を配って褒めたり、励ましたり、親しみやすく頼りになるコーチでした。
実は途中、ヘソを曲げて皆の輪から外れてスネてしまった子がいたのですが、どんな魔法を使ったのか、なんとゲームが始まる頃には輪に戻ってきて、笑顔で皆とボールを追いかけていました。
ちょうど今、ロシアでサッカーのワールドカップが開催されています。これを機にサッカーに興味を示すお子様も多いかと思います。
そんなお子様に、最高の環境で楽しくボールに触れあえるフットサルスクエア横大路のジュニアスクールはいかがでしょうか?
もしかしたら未来の日本代表が、このコートから生まれるかもしれませんね♪
見学や体験は大歓迎だそうですので、ぜひお子様を連れてお気軽にどうぞ。
詳しくはフットサルスクエア京都南のホームページをご覧くださいませ。
http://2036.jp/
ジュニアスクールのページ
http://2036.jp/school-junior/